2022年度「分子環境学特論I」高得票質問/回答リスト
[2022年4月14日]【回答3 票】《ねこ》(29件中3番め)▼大谷先生の初恋or印象に残っている恋愛のエピソードについて知りたいです.▲《これはよくある質問です》 「初恋」の定義しだいですが,いわゆる「異性」としての意識を感じたのは高校生のときですね.誰って...氏名を公開するわけにはいきません.○○○太じゃなくて,○○子さん.【回答3 票】《Kanako》(29件中8番め)▼文章というお名前はプレッシャーではありませんでしたか.▲《これはよくある質問です》 プレッシャーはありません.母が「妊娠中のぐあい(当時は産まれるまで性別はわからず動きがすくないと女子と考えることが多かった)から女子だと思っていたので,名前は『章(あき)』にする予定だったが,産まれたら男子だったので考えて『文章(ふみあき)』にした」と言っていたように記憶しています.高校生のときに戸籍をみたらふりがながついていなかった(戸籍にはふりがなをつけてもつけなくてもよい=法律的には名前は文字がすべて)ので,じぶんで「ぶんしょう」にかえました...と,こたえることにしていたのですが,一昨年(2020年)になって由来がわかりました.50年以上の疑問がとけてなみだがでました.この話はそのうち.【回答3 票】《カルパス》(29件中15番め)▼近年,コロナウイルスの蔓延により,学会が対面ではなくオンラインで行われることが増えました.それに伴い,学会におけるコミュニケーションの取り方も以前とは変化しているのではないかと考えております.先生がオンライン学会において特に意識していることがあればご教授お願いします.▲偶然のであいでしょうね.オンラインの学会やセミナー,講演会は無料のことが多いので,じぶんの分野とのつながりがうすくても,それほどおもしろそうとは思えなくても,そして,ほかの日程と重なっていても登録して視聴することができます.そのなかに,偶然の発見があります.オンラインの懇親会では,ぜんぜん知らない人のグループに入ってみると,意外にもなにかのつながりがあったという経験もしました.こんなことオンラインでなければ「ぜったいに」できないことです.【質問4 票】《み》(29件中18番め)▼大谷先生はインターネットが普及する以前から,多くの人とコミュニケーションを取ってきたと思いますが,現在のように人と直接会わなくてもコミュニケーションが取れることで,非常に便利になった反面で,ここは悪くなったと感じることはありますか.
[2022年4月21日]【回答4票】《水色》(28件中2番め)▼先生は今,ストレスを抱えていますか.ストレス発散の場はありますか.▲どうやら,わたし以外のすべてのひとがストレスを抱えていて,ストレスを発散しているらしいけど,そんかことが思い当たらないことにストレスを感じています.これはどうやって発散すればいいのでしょうか.【質問3票】《K》(28件中3番め)▼研究で行き詰まった時は考え方やものの見方を変えてみるということも必要ではないかと思います.先生が研究で行き詰まった時にそれを乗り越えた体験談があれば聞かせて頂きたいです.【質問3票】《brood type》(28件中17番め)▼ぞれぞれの受講者がお互いに評価しあうというシステムですが,例えば「自分の一つ下の質問に投票し,全員が同率でbest questionに選ばれる」というようなこともできてしまうように思います.このシステムの意図はなんでしょうか.【回答4票】《脱過激派》(28件中23番め)▼男女平等について世間では騒がれていますが,そういう制度についてどうお考えですか.私は反対です.フラットな目線で見ることは大事だと思いますが,仕事によっては平等にする意味(意見交換等はしてもいいとは思います)はないと思います.▲「平等」ではなくて,「機会均等」です.簡単にいえば,その「機会」に関するルールをきめているのが男性であることが問題です.コロナ禍のおかげで,ほとんどの学会がオンラインになりましたが,「コロナ禍後には学会はぜひ対面で」と言っているのは「酒のみのオッサン」だけです.オンラインなら,保育園にこどもを迎えにいかないといけない女性研究者(ほんとうはこどもの父親でもいいのですが)や,旅費を支出できない立場の研究者や学生にも,公平に機会を提供できるのに,です.これについては,こちらをご覧ください.
[2022年4月28日]【質問4票】《NT-D》(26件中6番め)▼先生が,一番騙されたと思った出来事はなんですか.【回答6票】《コペルニクス的な人》(26件中11番め)▼文章先生には自身の価値観や常識が大きく変えられたパラダイムシフトのような経験はあるのでしょうか.▲そんなん(関西弁),現在の妻の出現にきまってるじゃないですか.価値観と常識がおおきく覆りました.そしてその結果として現在のわたしがあります.
[2022年5月12日]【質問8票】《ティラミス》(28件中7番め)▼研究者の間でも意見が二分する議題があった時,どちらがより確からしいのかを考えるためのポイントは何だと思いますか.【回答6票】《くま》(28件中21番め)▼運命というものはあると思いますか.それとも世の中すべて偶然で必然はないと思いますか.▲はい,「くま」さんは,運命によって環境科学院を受験して合格し,運命によってほんとうは2021年度でおわるはずだったのに非常勤講師が開講した「分子環境学特論I」を受講し,それが運命とはしらずに「運命というものはありますか」などという質問をし,この一連のことがじつは運命だったんだと悟る運命でした.まちがいありません.
[2022年5月19日]【回答4票】《ティラミス》(28件中0番め)▼大谷先生がこれまででよくやったと思ったこと,大きな達成感が得られたことはどんなことですか.▲1985年の2月16日から2022年3月31日までの13,558日間大学の教員として研究をおこない,論文盗用・研究不正,科研費つかいこみ,セクハラとアカハラをクリアして無事定年退職したのはよくやったと思います.3月31日に「大谷研究室最後の日のツアー」という動画を撮影してYouTubeにアップロードして大きな達成感がえられました.つぎは,死ぬまえかなぁ.【質問3票】《グリル》(28件中7番め)▼私は私なりに考えたことわ相手に伝えても,自分より知識のある人や立場が上の人が言うことはそうかもしれないと思って教えられたことをそのまま鵜呑みにしてしまいがちです.教科書でも同義です.何を信じればいいのでしょうか.【質問3票】《マクフライ》(28件中10番め)▼大谷先生は研究結果の改ざんに関してどう思いますか.【回答4票】《モロボシダン段腹》(28件中13番め)▼私の言うことが本当かどうかもわからないですよね,といったような先生の質問への回答を見ていて先生は面白いひとだなあと思ったのですが,先生は嘘についてはどうお考えでしょうか.他人にとっていいことだと判断した場合には嘘はついていいものだと思いますか.▲もうしわけありません.わたしは「うそ」をついたことがないので,「うそ」がいいのかわるかはわかりません.【質問3票】《ボビン》(28件中19番め)▼電子レンジにおけるhigh quality,low qualityという概念は,先生が研究者的な観点で独自に考えた指標なのでしょうか.【質問3票】《山根》(28件中23番め)▼寺田虎彦は夏目漱石の弟子,ということですが,先生にも師匠・恩師のような人がいるのでしょうか.いるならどんな人で,どんなことを学んだのか簡単に教えてください.
[2022年5月26日]【質問4/回答5票】《胡瓜》(29件中8番め)▼講義での内容のほかに研究ノートを書く際に気を付けていたことや後で見返すときにわかりやすくなるような工夫があれば教えてください.▲実験系での実験ノートで,もっともだいじなことは,「サンプル/操作/記録の特定(specification)」であり,これがすべてといってもいいと思いますが,ほとんど認識されていません.簡単にいえば,たとえば「こんな条件でこんな処理をして合成したときの中間体」というのを「ことば」で特定するために,大谷研究室では「コード化」していました.これによって,「それ」が「どれ」なのかをはじめて特定できます.たとえば,「bo-014-120-a」は,わたしの実験ノートの14冊めの120ページに「a」として記述のある試料ということです.サンプルびんやスペクトルなどにそのコード名が書かれていれば,それが何なのかはノートの記述を見ればわかります.逆にいえば,ノートの記述は,そのコード番号さえわかれば「それ」が何かを特定できるようにするということです.また,サンプルビンには,コード番号以外の情報は書かない方がよろしい.まちがって書いてしまうとどちらが信用できるかわからなくなるからです.【質問4票】《スイカ》(29件中11番め)▼もし先生の上司など上の立場の方が研究不正をしているかもしれないと気づいた場合,どのように対処されますか.
[2022年6月2日]【質問3票】《けろけろけろっぴ》(28件中1番め)▼ここで質問ですが,このように統計が実測値と異なっていた場合,統計の予想自体が間違えているのか,それともデータに偏りがあるために起こったことなのかをどのように見分けたらよいと思いますか.【質問3票】《カメラ》(28件中3番め)▼なおしたいけどやってしまうクセや,それをなおすために注意していることがあれば教えてください.私は二度寝してしまうクセがなかなかなおらないです.【質問3/回答4票】《Sさん》(28件中18番め)▼今までの誕生日で思い出に残っている出来事はありますか.▲《これはよくある質問です》2008年の11月30日.知り合いの結婚披露パーティに招かれて,そのパーティの途中でケーキがあらわれ,新婦が「きょうは大谷先生の誕生日です! おめでとうございます!」ってことになったことがあります.こういうのをひとことで言えば...
[2022年6月9日]【回答6票】《キャラメル》(27件中7番め)▼人生で無駄な経験はないと良く聞きますが,先生は無駄だったと感じた経験はありましたか.▲「『むだ』かどうかを確認すること」がもっとも「むだ」だということに気づいてからは,かんがえたことがありません.で,それにいつ気がついたかをかんがえるのはもっと「むだ」なので思いだせません.【質問6/回答6票】《ニックネーム》(27件中11番め)▼就活を始める人も増えてくる時期になりましたが,私は博士課程への進学を考えております.メリットというとおかしい気もしますが,博士号をとるべきなのでしょうか.▲《これはよくある質問です》「べき」なんてことはないとおもいますし,メリット/デメリットできめるなんてわたしには信じられません.わたしがなんで博士課程にすすんだかというと,もっともみじかくいえば「ジャンケンにまけたから〜(チコちゃん風)」.大学を卒業したらどこかの石油会社に入って中東あたりの製油所で働くのかとおもっていましたが,卒業研究で配属された研究室での研究がおもしろくなって,大学院に進学.当時はめずらしく某フィルムメーカーが修士の大学院生に奨学金をだしていて,就職すれば返還しなくてもいいというので,それをねらっていたら,案の定,同級生2人もねらっていて競合し,3人じゃんけんで決めることになりました.一回戦で早々と負けて,しかたないかと博士課程に進学.その結果,4年かかって学位をとって,たまたま空いていた助手(いまでいう助教)になりました.
[2022年6月16日]【質問6/回答6票】《ふっふー》(28件中21番め)▼夢を諦めないでいるためにはどうすればいいですか.まわりの人に色々言われたりして,辛くなったり自分の気持ちがブレてしまったりすることがありますが,そのような言葉に耳を傾ける必要はあると思いますか.自分の直感や考えを信じ続けてもいいと思いますか.▲夢は実現しないものです(だから夢という).「あきらめる」ことがあるのは「目標」です.どうも人間は,この目標を実現できない(であろう)理由を見つけるのがとくいで,他人になにか言われたりすると,すぐに見つけてしまいます.実現するには,「やらない/できない理由をさがす」のではなく,「実現するにはどうすればいいか」をかんがえる以外の方法はありません.そこには「直感」も「信念」もありません.
[2022年6月23日]【質問4票】《黄金の右足》(28件中6番め)▼ゴミの分別をしなかったら条例違反で捕まりますか.【回答3票】《ステンレスペダルペール》(28件中7番め)▼只今試験ですが,学生時代の試験期間のエピソードや勉強法があれば教えてください.▲《これはよくある質問です》 もう40年も前のことなので,ほとんどおぼえていません.1回生と2回生の教養部(いまでいうところの全学教育)は,半分以上バリケード封鎖となって試験がなく,レポートか,つぎの年度になってからの試験でした.手帳に試験の日程が書いてあって,試験をうけて合格しそうなものは「噴火」マーク,だめなものは「沈没」マークを書いてましたね...遠い目.たぶん人生でいちばん勉強したのは大学院入試の前で,そのときつくったまとめのノートはその後何年にもわたって,後輩に受け継がれていたそうです...遠い目.【回答3票】《Sihao》(28件中0番め)▼China's college entrance examination is over, and many high school students are faced with the problem of choosing a major. Do you have any recommended majors?▲I don't have, but, for me, if someone recommends me a major, I will take another one. That's the truth of research work.【回答3票】《Sさん》(28件中18番め)▼最近,物欲が強いです.でも,お金がありません.どうしたらいいですか.▲札幌市なら,大型ゴミの回収があります.地区ごとに曜日がきまってるみたいなので(電話できいてみればわかります),その日の早朝に歩きまわるといろいろと見つかります(もっていっていいよ,とは言ってませんよ,念のため).
[2022年6月30日]【回答4票】《Premium》(28件中18番め)▼提出するクイズを少しずつ考えているのですが,なかなかインターネットに被りのない内容を見つけられません.先生がこのようなクイズを作ろうとする時は,最初に何から取り掛かりますか.▲そんなの簡単です.インターネットに山ほどある「それらしい」言説をチェックしていけば,「フェイク」が見つかります.それを「ねた」にすればいいんです,たとえば「マンホールのふたはなぜまるいか」みたいに.【質問5票】《黒猫ヤマト》(28件中20番め)▼「分子環境学特論I」なんて名前の講義をもし私が頼まれたら,絶対このような内容の講義にはなりません.私たちに「やられた!」と思わせる講義をしようと思ったきっかけなどあるのでしょうか.
[2022年7月7日]【回答4票】《りんご》(26件中1番め)▼おそらくやられた!と思った後に心が折れてしまったらしく,無気力になってしまった知人がいます.先生ならその人にどのように声をかけますか.(もしくは接しますか.)▲それほど心がおれるのであれば,かない「いい線」までいってたということで,だれにでも到達できるというものではありません.そもそも,どんなことでも,「うまくいかないことが『ふつう』」で,そんなときには,「どうしたら『うまくいくか』」をかんがえることこそが,ひとに「やられた!」とおもわせる唯一の戦略です.つぎのチャンスを待つより,つぎのチャンスをつくりましょう.【質問6票】《みらーしすう》(26件中5番め)▼私たちは「環境科学院」の学生ですが,環境問題について学生に意識して欲しいと思っていることや伝えたいと思っていることはありますか.
[2022年7月14日]【質問4票】《ピノ》(27件中3番め)▼先生が優秀だと思う人で,学力以外の特徴や共通点はありますか.【回答3票】《ばんぺいゆ》(27件中10番め)▼分子環境学特論の中で一番お気に入りの回は何講目ですか.▲そりゃもうことしだったら第11講(2022年6月30日)の「originality/XXXed」の回にきまってじゃないですか.だいたい受講者数×100回くらい「やられた!」と思わせていますから.もう「どや顔」がとまらないよ,たすけてーーー!【回答3票】《わっしょいハングリー精神》(27件中11番め)▼大谷先生は以前,奥様との出会いがtoucheとおっしゃっていました.私もそろそろtoucheしてくれる相方が欲しいのですが,どうやって見つければいいですか.▲そんな簡単なノウハウはありません.が,ひとつだけ簡単な(だが実践はむずかしい)のは,毎日寝る前に「きょういちばんありがたかったことはなにか」かんがえることです.で,やってみたらわかりますが,たいてい,なにもおもいうかびません.それは「であい」をたいせつにしていないということです.「やられた!」とおもわせてくれるひとは「であい」のなかで見つけるとおもってるかもしれませんが,その「であい」こそ見つけるものなんです.
[2022年7月21日]【質問4/回答4票】《カステラ》(27件中1番め)▼この講義の受講生に対して、人生の先輩としてのアドバイスがあればお願いします。▲それはずばり「ひとのアドバイスに耳をかたむけるな」です.ほんとうのアドバイスは「うまくいかなかったひと」に「なんでうまくいかなかったか」をたずねるのがいいのですが,それはちょっと酷なはなしです.【回答4票】《ぺれろん》(27件中2番め)▼人を集め,集団をまとめ上げ何かを成し遂げるのに必要な素養は何でしょうか.▲そんな便利なものはないです.「人を集め,集団をまとめ上げ何かを成し遂げた」例があったとして,そのリーダーなるひとの素養だけでうまくいったと思うのは「因果関係」のきめつけですって.うまくいったときは「たまたま」ですから,それをいくら調べてもヒントはありません.うまくいかないときにはかならず理由がありますから,その理由を解析する方が得策です.