分子環境学特論I(第9回/2022年6月16日)感想/質問/回答《11人出席・27人メール送信》(一部伏せ字になっています)
15回の講義を受講していただきありがとうございました.昨年度で退職しましたので,今年度にこの講義をやるとは思っていなかったのですが,専攻からのご依頼で今年度だけ非常勤講師として開講することになりました.2020年度と2021年度にひきつづき,Zoomによる遠隔講義+YouTubeによるオンデマンド講義という形態も,むしろ対面授業よりその方が「ふつう」におもえてきました.研究室がなくなって指導する大学院生もいないのに,たくさんの方が受講して,さいごのクイズも全員提出していただいたことを感謝します.この講義での経験をもとに,将来,だれかひとに「やられた!」と思わせたと実感できることを祈っています.ちなみに,7月21日分の質問と回答への投票の最高得票はいずれも「なにから学ぶか」でした.江戸時代に「剣聖」とよばれた松浦静山の著作「剣談」に,「勝ちに不思議の勝ちあり,負けに不思議の負けなし」ということばがあります.これは,「勝つのは偶然(たまたま)だが,負けるのは理由がある」という意味ではなくて(じつは最初はわたしもそう思っていました...),前半は「剣術をきわめれば『勝ちたい』というような気持ちの問題ではなく,からだが勝手にうごいて勝つ」ということです.つまり,勝負は気合いではないといっています.弓道場(矢場)にはたいがい「正射必中」という額がかかっていて,これも「当てたいという気持ちではなくて,『正しく射ればかならず当たる』」ということです.ということは,そんな成功者に「どうすればうまくいきますか」とたずねるのはむだです.だからといって「うまくいかなかった」ひとにその原因をたずねるのもあまり意味がありません.たいてい,うまくいかなかった理由を把握してませんから(把握してたらとっくに成功しているかも).
2022年6月9日分の投票結果
質問6票回答6票 《ニックネーム》 ▼就活を始める人も増えてくる時期になりましたが,私は博士課程への進学を考えております.メリットというとおかしい気もしますが,博士号をとるべきなのでしょうか. ▲《これはよくある質問です》「べき」なんてことはないとおもいますし,メリット/デメリットできめるなんてわたしには信じられません.わたしがなんで博士課程にすすんだかというと,もっともみじかくいえば「ジャンケンにまけたから〜(チコちゃん風)」.大学を卒業したらどこかの石油会社に入って中東あたりの製油所で働くのかとおもっていましたが,卒業研究で配属された研究室での研究がおもしろくなって,大学院に進学.当時はめずらしく某フィルムメーカーが修士の大学院生に奨学金をだしていて,就職すれば返還しなくてもいいというので,それをねらっていたら,案の定,同級生2人もねらっていて競合し,3人じゃんけんで決めることになりました.一回戦で早々と負けて,しかたないかと博士課程に進学.その結果,4年かかって学位をとって,たまたま空いていた助手(いまでいう助教)になりました.
回答6票 《キャラメル》 ▼人生で無駄な経験はないと良く聞きますが,先生は無駄だったと感じた経験はありましたか. ▲「『むだ』かどうかを確認すること」がもっとも「むだ」だということに気づいてからは,かんがえたことがありません.で,それにいつ気がついたかをかんがえるのはもっと「むだ」なので思いだせません.
《マシュマロ》 優れた研究は客観的で他者がよく理解できるということが確かにその通りだと思いました.他の研究者が理解してくれなければ,内容が優れていたとしても後世にまで影響を与えるような研究にはならないと思います.三冠王として紹介された研究者は,教科書で研究成果が紹介されている方も多いと感じましたが,こうした客観性の面によるところも大きな理由なのだと思いました.・人に自分の考えを理解してもらうには伝え方もとても重要だと思います.(でもね,「よく理解できる」だけではだめなんです.「○○○た!」とおもわせないと..) ▼何かを伝える上で,これだけはやってはいけないと思うことがあれば教えて頂きたいです. ▲べつにやってはいけないわけじゃないけど,ひとに「○○○た!」とおもわせたと実感したときに「ドヤ顔」をするときらわれます.
《けろけろけろっぴ》 今回は3冠を,科学について新しく定義して論じることは面白かったです.(せやろ...でも「三冠王」そのものが主題ではありません) ▼(1)3冠の由来は競馬にあるとされておりますが,現在では野球を含め多くのものに適用されております.これもラングミュアと同じ「original」というものなのでしょうか….(2)originalよりも,それを受けて後から作られたものがより世間に頒布され,後のものがあたかもoriginalのように扱われることがかなりあります.これに対して先生はどのようにお考えですか. ▲(1)そうなのか...だけど古来「3」という数字はとても重要です.(2)まぁそんなもんです.さいしょのものの「つたえ方」がよくなかったともいえますし...
《333》 当たり前だと思っていたことを追及して,メカニズムなどを解明すると,たくさんの人に驚かれるし三冠,五冠などの賞も取れるので,いいなあと思った.私も人が驚くようなことをしてみたいと思った.(いやいや「驚く」ではだめなんです,「○○○た!」でないと) ▼プレゼンが苦手です.人前に立ったときに,落ち着いて話すにはどうすればいいでしょうか. ▲なんども練習することです.ただし,練習するときに「ひとがきいている」ことを想定しないといけません.
《NT-D》 科学の三冠王はあまり考えたことがありませんでした.一限目で出てきたラングミアが出てくるとは思いませんでした.(せやろ.で,どう感じましたか) ▼先生には野球で応援しているチームや選手はいらっしゃいますか. ▲応援することはありませんが,札幌ドームの日本ハムの試合になんどか行きました.新庄がまだ現役で,外野手としてのすがたをうしろから(外野席)から見ましたが,ほかの選手とは一線を画す「なにか」がありました.これはテレビではわかりません.
《Sihao》 Today I learned a lot of baseball-related knowledge. Although I don't understand the rules of baseball, I still sounded very interested in today's class.(Is that what you learned? That might be knowledge.) ▼What is your "triple crown"? ▲《これはよくある質問です》(a)科学の三冠王という概念を世界ではじめて提唱した,(b)世界中の大学の講義のうちでもっともたくさん「三冠王」ということばをつかった,そして,(c)ラングミュアが五冠王であることを世界ではじめて発見したので三冠王です(いずれも独自調べ).[English translation]《This is FAQ》(a) Claiming concept of the triple crown in science. (b) Most frequently using a term "triple crown" in classes in universities. (c) Finding Langmuir a quintuple crown in science. (Independent research results)
《Sean》 In today's lecture, I think professor used Langmuir's case to express the idea that applied science research and fundamental science research are based on each other, without application, the fundamental theory behind would not be found, without fundamental research no further application can be made. Also Langmuir's intelligence was shown by his originality and how comprehensive his ideas could be.(A little diffrent. No applications, no fundamentals and no fandamentals, no applications.) ▼My question is do you think it is possible to find someone else who is also a quintuple crown in science? or even more titles? ▲Of course, if you define quintuple crown, you can get. However, my definition only gives quintuple crown to Langmuir.
《きゅうり》 人に〜た!と思わせられることがoriginal.(はい.「○○○た!」ね) ▼就活について学生にアドバイスしていたことがあれば教えてください. ▲就活にかぎらず,うまくいかなかったとき,うまくいきそうにないときに「いいわけ」をかんがえるな.うまくいくためにどうするかかんがえよ,です.いくつ「いいわけ」を思いついても「やく」にたちませんから.
《Alarm Clock》 I heard the term "Triple Crown of Science" for the first time today.(Everything has "first time".) ▼Professor, do you have a favorite athlete who won the title of Triple Crown? ▲I don't have such favorite athletes not limited triple-crown holders. Anyway, Ohtani in Angels must be beyond trriple-crown holders.
《ガマンズ》 大変興味深いお話でした(さよか) ▼先生にとってラングミヤさんの尊敬できる所はどこですか. ▲「ラングミュア」です.尊敬はしていません(とても不遜だけど,科学者にかぎらずだれも尊敬していません).三冠王や五冠王がかならずしも尊敬できるとはかぎりません.
《始終結膜炎》 私は環境科学院を卒業後,事務系総合職に就きたいと考えていますが,文理関係なくoriginalなものを生み出していきたいと思いました.(いやだから,どうやったらオリジナルなものをつくりだせるかが問題です) ▼最近ダメだとわかっていてもご飯を大盛りにしていまします.その結果腹肉が出てきてしまっています.自分を律するためには何が必要だと思われますか. ▲腹がでるのは「肉」じゃなくて脂肪です.なにをしても「あかん」やろね.まぁ気になるひとにその腹をみてもらったらどうですか,セクシャルハラスメントにならない範囲で.
《右足》 ラングミュアの思考が整理されていたからこそ誰でも気づくはずのことに気づけたのだと思いました.ソルベー会議には名だたる科学者が出席していましたが,(まぁそう簡単なはなしじゃないけどね) ▼その時代に後世に名を残す人が多いのは偶然なのでしょうか. ▲やはり量子力学(物理学)の勃興期だからだとおもいます.
《Sさん》 だんだんoriginalとは何かわかってきて,ドキドキします.(せやろ) ▼先生は何かで3冠王になっていますか. ▲《これはよくある質問です》 (a)科学の三冠王という概念を世界ではじめて提唱した,(b)世界中の大学の講義のうちでもっともたくさん「三冠王」ということばをつかった,そして,(c)ラングミュアが五冠王であることを世界ではじめて発見したので三冠王です(いずれも独自調べ).
《王》 三冠王の話から何が始まるのか予想がつかなかったけど,研究は誰でもできることを思いつきそれを成し遂げることなのかなと思ったら研究の面白いことはコレだと思った.(いやいや「思いつき」だけじゃないんです,これが) ▼日本で旅行に行くならここだなと思う場所はどこですか. ▲《これはよくある質問です》積丹(しゃこたん)半島の神威(かむい)岬です.現在の妻といっしょに初夏の平日の夕暮れどきに訪ねました.駐車場にはいったら,1台も駐車してなくて,かたすみに車をとめて2人で岬にむかって歩き出したら,駐車場の管理人室から係員がとびだしてきて,大声で「帰ってきてくださいよー.お願いしますよー」と.心中するとおもったんだね.こんな印象ぶかい観光地はほかにありません.どんな景色だったかおぼえてないけど.
《ニャルガクガ》 There are many reasons or goals for the researcher to grasp, like winning an award, solving an unsolvable problem, or just letting their name written in history. Then my goal as a researcher is just to satisfy my curiosity, I just want to answer my curiosity and shared it with other people.(Then, the problem is how to share and it is not so easy.) ▼What is your reason to become a researcher, sensei? ▲Shortly speking, I lose the chance to get scholarship from a private company when I was a master course gradduate student.
《ガラナ》 ○○○た!とたくさんの人に思わせることを目指して研究に取り組みたいと改めて感じました.(で,それはどうやって達成するのか,ということが問題です) ▼先生が学生の頃に受けた講義や自主的に学習した内容の中で,後々になって研究や日常生活に思いの外役に立った,学んでおいて良かった,と感じた分野はありますか.もしありましたら詳しく教えていただきたいです. ▲研究室を閉じるにあたって,いろいろな資料を整理していたら,学部3年のときの学生実験でやった有機定性分析のレポートがでてきました.「実験も立派.手をくわえるところなし」という教官の評価があり,読みかえしてみるとこの段階で有機化合物の同定のための基本をたたきこまれたことがよくわかりました...ってことを40年以上たって気づきました.学部教育もだいじです.
《黒猫ヤマト》 「誰にでも出来たけど,ラングミュアにしか出来なかった.」という先生の発言が,とても印象的な講義でした.誰もが当たり前すぎて見落としていた,そんな部分に引っかかるラングミュアは科学者としてとんでもなく高いレベルなのだと感じました.ここに来て,以前の講義内容である,「疑うこと」などが繋がって,一本の線のように見えてきたように思います.(はい,そのとおり.だれにでもわかったはずなのに,じぶんではないほかのひとが見つけてしまったときに「○○○た!」と感じるんです.そこがポイント) ▼先生が今まで生きてきた中で,これは自分にしかできない!と思うことは何ですか. ▲「研究のオリジナリティーとは『○○○た!』である」と断言できることです(当社しらべ).
《亮平》 野球はやったことは無いですが,見るのは好きなので,野球の著名人を知ることが出来て面白かったです.(それって,(この講義では伝達することを意図していない)知識ですか.それじゃ,テレビみてるのとおなじだよ) ▼先生は,野球やった経験はありますか. ▲野球の定義がいわゆる硬式野球ならありません.ソフトボールや軟式野球も野球という場合,公式戦にはでたことがありません.親睦のソフトボール大会なら数しれず.キャッチボールは小学生のころ,よく父とやってました.
《基礎論の勉強やめたい》 科学の研究をしているので,後世に残るような発見をしてみたい.(そのためには基礎論の勉強が必須です) ▼基礎論の勉強がしたくないです.ですが,単位が取れる気もしていません.どうすればいいと思いますか. ▲基礎論Iしか担当したことがないのでわかりませんが,その内容のうちの量子化学は,今回紹介したソルベー会議の参加者が「ゼロからつくりあげたもの」です.また,物理化学の基礎になるものの多くもソルベー会議の参加者がかかわっています.そして大半がノーベル賞をとっています.それは,それまでの学説や報告をじゅうぶんに理解したうえで,あたらしいことを見いだしています.本気で「後世にのこるような発見」をしたければ,基礎論(なんて基礎のほんの一部ですが)の単位がとれるほど理解することが必須です.ブレークスルーは,それまでのものを知りつくすことで生まれます.「Revolutions start from the bottom!」
《繧ウ繝ュ繝ウ繝悶せ縺ョ蜊オ》 「newtonian」のような形容詞に名前が残る,という名誉があるのがとても不思議に感じた.文学でいう「◯◯派」や「△△主義」のようなニュアンスがあるのだろうか.また,野球の三冠王が少なくなっているように科学者にとっても「original」であることも難しくなっていくのだろうか.(それは誤解です.オリジナリティーは「新規性」ではないので,おおくのことがあきらかになり,たくさんのひとがかかわるほど,その背後にひそむ「真理」がみつかる可能性がたかまります.こういうのを「コロンブスの卵」といいます) ▼宇宙が終わりを迎えるとすればどのようになっていると思いますか.(私はエントロピーが増大し続けて何か平衡状態に近いものになるのではと考えています) ▲宇宙がおわれば,それを認識することもできなくなるので,それがなんであるかは予想できません.
《パンケーキ》 About baseball, I probably only bought a hat about MLB. I didn’t know anything about it at all. I watched the video of the game immediately after class. For me, I have too much about baseball need to know.(Is that all you learnt?) ▼Do you think Professor Akira Suzuki is a "Triple Crown". ▲No unit of name "suzuki", no journal or society named after Suzuki and no adjective like "Suzukish" or "Suzukian" mean he is not a triple-crown scientist in my definition.
《ふっふー》 人に「□□□た!」と思わせられることがoriginalだと分かった.研究ではなくても,人間関係においても人からそのように思わせられると,なんかこの人は面白いなとおもう.恋愛でもそうかもしれない.(ふふふ) ▼夢を諦めないでいるためにはどうすればいいですか.まわりの人に色々言われたりして,辛くなったり自分の気持ちがブレてしまったりすることがありますが,そのような言葉に耳を傾ける必要はあると思いますか.自分の直感や考えを信じ続けてもいいと思いますか. ▲夢は実現しないものです(だから夢という).「あきらめる」ことがあるのは「目標」です.どうも人間は,この目標を実現できない(であろう)理由を見つけるのがとくいで,他人になにか言われたりすると,すぐに見つけてしまいます.実現するには,「やらない/できない理由をさがす」のではなく,「実現するにはどうすればいいか」をかんがえる以外の方法はありません.そこには「直感」も「信念」もありません.
《マクフライ》 ラングミュア―の映画を見ましたが,教科書で見るような偉人が実際に動いているのを見て,妙な感動を覚えました.(せやろ) ▼大谷先生は何かの分野で自分が三冠であると思っているものはありますか. ▲《これはよくある質問です》 (a)科学の三冠王という概念を世界ではじめて提唱した,(b)世界中の大学の講義のうちでもっともたくさん「三冠王」ということばをつかった,そして,(c)ラングミュアが五冠王であることを世界ではじめて発見したので三冠王です(いずれも独自調べ).
《Red》 When studying the catalytic mechanism, I often saw Langmuir's name, and I didn't expect his contribution to be so much.(Then, what happens after hearing the story?) ▼Would you think the Triple Crown in science is lonely, because at that time, their research was all about doing new and unique research that no one had done before just themselves. ▲I am so sorry to tell you that I cannot understand the meaning of your question.
《しそ》 誰でもできるようなことでも言われてみるまで気づかないことが多くあります.難しいだろうけど「〇〇〇た!」と思わせルようなオリジナリティーを得たいです.(むずかしいかもしれないけど,そうしないと修士論文は書けません) ▼先生はストレスが溜まったらどんな風にリフレッシュしていますか. ▲ストレスを感じませんので,解消する方法はしりません(解消できるものなのかもわからない).なお,「みんなストレスを感じるみたいなのにじぶんだけ感じない」というストレスもありません.ちなみに,床にはいるとだいたい3秒くらいで寝ています.ときどき寝るまで数をかそえようとするのですが,翌朝はそのことをわすれています.

《はるうらら》 水とタングステンが触れないようにアルゴンを入れるってすごい発想ですね.水は存在してもいい方向に考えるのですね.(でも,もともと真空でほかになにもないわけだから,当然でてくる発想ともいえるよ) ▼花粉症が大変です.おすすめの空気清浄機等はありますか. ▲そとに出ないのがいいんじゃないですか.
《札幌少年》 生活の中の事例から研究者や研究方法について考えをまとめることは,先生の授業で学んだ一番大切なことだと思います.(【本文1行めと2行めが逆です】いえいえ,それを実際の研究で活かさないとだめですよ) ▼定年した後,研究に関する事項はまだ興味がありますか.もっと生活的になりますか. ▲研究はつづけています.ただ研究対象はちょっとかわってきました.
《インファ伊藤》 勘違いしていましたが山田哲人は三冠王ではなくトリプルスリーなんですね.(まあそれを「三冠王」と定義すれば,三冠王ともいえるけど..) ▼こんな野球選手反則だ.どんな選手. ▲審判に抗議する選手.ルールでは即退場.どんなスポーツでも審判に抗議するのはすでにスポーツじゃない.