分子環境学特論I(第11回/2022年6月30日)感想/質問/回答《15人出席・28人メール送信》
15回の講義を受講していただきありがとうございました.昨年度で退職しましたので,今年度にこの講義をやるとは思っていなかったのですが,専攻からのご依頼で今年度だけ非常勤講師として開講することになりました.2020年度と2021年度にひきつづき,Zoomによる遠隔講義+YouTubeによるオンデマンド講義という形態も,むしろ対面授業よりその方が「ふつう」におもえてきました.研究室がなくなって指導する大学院生もいないのに,たくさんの方が受講して,さいごのクイズも全員提出していただいたことを感謝します.この講義での経験をもとに,将来,だれかひとに「やられた!」と思わせたと実感できることを祈っています.ちなみに,7月21日分の質問と回答への投票の最高得票はいずれも「なにから学ぶか」でした.江戸時代に「剣聖」とよばれた松浦静山の著作「剣談」に,「勝ちに不思議の勝ちあり,負けに不思議の負けなし」ということばがあります.これは,「勝つのは偶然(たまたま)だが,負けるのは理由がある」という意味ではなくて(じつは最初はわたしもそう思っていました...),前半は「剣術をきわめれば『勝ちたい』というような気持ちの問題ではなく,からだが勝手にうごいて勝つ」ということです.つまり,勝負は気合いではないといっています.弓道場(矢場)にはたいがい「正射必中」という額がかかっていて,これも「当てたいという気持ちではなくて,『正しく射ればかならず当たる』」ということです.ということは,そんな成功者に「どうすればうまくいきますか」とたずねるのはむだです.だからといって「うまくいかなかった」ひとにその原因をたずねるのもあまり意味がありません.たいてい,うまくいかなかった理由を把握してませんから(把握してたらとっくに成功しているかも).
2022年6月23日分の投票結果
質問4票 《黄金の右足》 ▼ゴミの分別をしなかったら条例違反で捕まりますか.
回答3票 《ステンレスペダルペール》 ▼只今試験ですが,学生時代の試験期間のエピソードや勉強法があれば教えてください. ▲《これはよくある質問です》 もう40年も前のことなので,ほとんどおぼえていません.1回生と2回生の教養部(いまでいうところの全学教育)は,半分以上バリケード封鎖となって試験がなく,レポートか,つぎの年度になってからの試験でした.手帳に試験の日程が書いてあって,試験をうけて合格しそうなものは「噴火」マーク,だめなものは「沈没」マークを書いてましたね...遠い目.たぶん人生でいちばん勉強したのは大学院入試の前で,そのときつくったまとめのノートはその後何年にもわたって,後輩に受け継がれていたそうです...遠い目.
回答3票 《Sihao》 ▼China's college entrance examination is over, and many high school students are faced with the problem of choosing a major. Do you have any recommended majors? ▲I don't have, but, for me, if someone recommends me a major, I will take another one. That's the truth of research work.
回答3票 《Sさん》 ▼最近,物欲が強いです.でも,お金がありません.どうしたらいいですか. ▲札幌市なら,大型ゴミの回収があります.地区ごとに曜日がきまってるみたいなので(電話できいてみればわかります),その日の早朝に歩きまわるといろいろと見つかります(もっていっていいよ,とは言ってませんよ,念のため).
《けろけろけろっぴ》 いろいろと今までの問題を振り返ってきて,マンホールの話では穴が丸いため,蓋が丸く,そのために落ちないという理由→結果を分けていましたが,コインの形に関しては理由→結果とはなってないかと思いました.少なくとも,自動販売機のできる前よりコインは円形であり,その理由はほかにあるとも考えられます.(いえいえ,「現在のコインが円形であるのは自動販売機で使用するためである」が命題です.自動販売機が出現する前がずっと円形であったわけではありませんが,そのことは命題とは関係ありません.そして,講義でものべたように,ほかの理由づけを否定するものではありません.ぜんぜん話きいてないのかなぁ) ▼先生は自分で作った問題の正解を,正しいと信じていますか.それとも「やられた」とさえ思わせればその真偽は重要ではないと考えますか. ▲自然科学の命題,つまり仮説が「真」であるとは証明できません.ただ,ぜったいに「偽」であることをしめすキラーカードがみつかってないかぎり,否定はできません.「やられた」とおもわせるためには,すくなくともキラーカードがないことを納得してもらう必要があります...が,「けろけろけろっぴ」さんのように,「ほかの可能性もあると思います」とキラーカードでもない理由を言ってくるひとには理解がむずかしいかな...
《チーズバーガー太郎》 やられたと思わせるのは人間のモテたいという本能的欲求に基づくものだと分かりました.(納得できましたか) ▼先生にとってのパラダイムシフトは奥様との出会いとおっしゃっていましたが,奥様にやられたんですか. ▲いまでも「やられて」ますよ,結婚して40年以上たっても.
《Alarm Clock》 In today's class, we looked at the questions of the previous class and introduced what parts should be written to write a literature.(You got a knowledge!!!) ▼My question is what are the best steps to follow when writing literature? ▲To make the readers (and of course editors and reviewers) feel touche! and no others.
《アトキンス》 究極のプレゼンとは,ポインターを使わなくてもどこを説明しているかわかるスライドだとあって,私もそういうスライドを作っていたのですが,スライドの枚数が多すぎると先生に批判されたのを思い出しました.(...それは...しゃべることをぜんぶスライドにしていただけではないですか) ▼これはすばらしいプレゼンだと思ったプレゼンはありますか.ちなみに私はスティーブジョブズのプレゼンや言葉選びが好きです. ▲「すばらしいプレゼンだ」なんておもったことはありません.「やられた!」と思ったことはありますけど...まぁわたしにとって「すばらしい」というのは「やられた!」以外にはないともいえますが.
《ダンボール捨てたい》 発表されたノーベル賞の内容を見て「やられた!」と思ったという大学時代の先生の話を思い出しました.私も本講義で何度が先生にやられました.(○×ゲームなど)(で,「ダンボール捨てたい」さんはどうしたいんですか) ▼先生が生きてきた中で一番「やられた!」と思わされたのは誰ですか.やはり奥様でしょうか. ▲《これはよくある質問です》「だれ」というか...「やられた!」と感じることは,そうとうむかしからあったと思いますが,それが「やられた!」ということであることに気づいたのは10年ほど前のことです.そして「すべてのことが『やられた!』である」と気づいたことに,「やられた!」と感じました.これって「だれ」ですかね.
《Sihao》 Thanks for today's class. I got a new word. I heard "やられた" countless times in class today. And I think it will be my most memorable word. I think this is indeed a very important thing(やられた). I think If we can finish "やられた" great, We can succeed in any field.(That's right!) ▼In academic PPTX, is the more content of a slide the better (appears to be sufficient), or the less the better (makes it easier to grasp the point)? ▲Think it, which is better more or less, to make people feel touche!
《NT-D》 大学のポスター発表の時,時間がかかってとても苦労して嫌いだったので今日の講義を聞けて少し前向きな気持ちよかったと思いました.(ポスター発表の準備というと,ポスターをつくるでしょ,ふつう.そうじゃなくて「しゃべる」ための原稿が必要なんです) ▼先生が今までに一番やられたと思った出来事はなんですか. ▲《これはよくある質問です》「やられた!」と感じることは,そうとうむかしからあったと思いますが,それが「やられた!」ということであることに気づいたのは10年ほど前のことです.そして「すべてのことが『やられた!』である」と気づいたことに,「やられた!」と感じました.
《はるうらら》 結論から伝えるの難しいですね.背景とかを含めるとごっちゃになって伝わらないように気をつけます.(いやいや結論からつたえるのではなくて,まず「結論がなにか」をかんがえよということです) ▼他分野の人向けに発表するときに気をつけていることはありますか. ▲おなじです.他分野のひとに通じなければ,じぶんの分野のひとにもつたわりません.
《来週から雨降るみたいだから憂鬱》 いまででの総復習編という形でどのような意図で授業をしていたかを知れて良かった.今後,プレゼンをする時に活かしていきたい.(いやいや,プレゼンのはなしじゃなくて,研究ですよ,研究) ▼指導教官に誕生日プレゼントを買おうと思っているのですが,何がいいと思いますか.また,いままでもらって嬉しかったものはありますか. ▲さぁ....どうやろ.だけど戦略だけはきまってます.「やられた!」と思わせることをめざすだけ.なにかを買わなくてもいいかも.たとえば,その日の朝の出勤時に,へやの前でまってて,教員が来たらみんなで歌をうたいだすとか(もちろんハモりで).
《Sean》 Honestly, I think this lecture is way more interesting than all previous ones, even though during the first hour and 20 minutes I did wonder what on earth is this man talking about (except the reading questions and answers part, that is routine). Professor provided another angle of presentation, it is quite different from what I know before, even though I am probably still going to use the method I know for the preparation of presentation, but I think it is an interesting way of thinking.(Then, did you feel touche?) ▼My question is, what do you think about Richard Feynman's letter to his wife? ▲Of course, he did think the conclusion first when he wrote the letter, as "ps. Please excuse me not mailing this, but I don’t know your new address."
《一ヶ月1万5千円で生活くん》 文章先生の発表ポスターのシンプルさに驚きました.ポスターやスライドはエッセンス,自分が伝えたいことがわかりやすいように構成するべきなのはわかっていたが,他人と同じように体裁を整えないといけないとバイアスがかかってしまうことが多々あったと感じた.(はっきりいえば「体裁をととのえる」ことで他人に「やられた!」とおもわせることはできません) ▼今月自由に使えるお金が1万5千円しかありません.文章先生の節約料理を教えてください.頼みます. ▲それは広島焼ですね.マニュアルはこちら.20枚分で,原材料費がだいたい15,000円になります.じぶんで食べてもよし,ひとにあげてもよし...ラップでくるんで冷蔵庫にいれておくと味がしみこんでおいしくなりますから,それをだれかにあげれば,必ず「おごりかえし」てくれますよ.
《ぺろりん》 総集編ありがたかったです.やられた.(【講義コードは「me20220630」です】せやろ) ▼トルストイの好きな本はなんですか. ▲え,読んだことないです.あらすじくらいは知ってるけど.
《ニャルガクルガ》 Honestly, I sent comments and questions in this lecture just want to know sensei’s answer to my comments and questions, no slight intended to get voted or to feel in touche with other comments and questions. But still, I think this lecture is fun and interesting. If you ask me, do I feel touche with this lecture? Not really, sensei.(One point is if you cannot feel touche, you will not be able to make the others touche.) ▼So, sensei, (1)which one do you prefer, Steve Jobs’s story or Bill Gates’s story about their motivation, history, and struggle in their lives? and (2)tell me the reason why you choose one of them or both of them? ▲(1)No preference. I have read a biography of Steve (and cannot remember now), but I don't know the history of Bill. (2)I have no idea for the others' life, except for my dearest wife.
《ハイビスカス》 勝負事に大差で負けた時は割と早く立ち直れたのに,僅差で負けた時は何日か食事も喉を通らないほど悔しかったという経験がありました.自分でも勝てたはずだと思うからこそ悔しくて,これが「やられた!」という感覚だったように思いました.(そうかも) ▼これまでの講義を通して「やられた!」と思わせることがいかに重要かわかりました.一方で,「やられた!」と思う気持ちを自分の中に持ち続けることも重要なことだと思いますか. ▲はい,「やられた!」と感じることがなければ,「やられた!」とおもわせることはできません.
《そーめん》 今までの講義で自分がいかにやられてきたのかが分かりました.これからの講義でどのような「やられた」が来るのか楽しみです.(いやいや,つぎは「そーめん」さんがひとに「やられた!」とおもわせる番です.とくに修士論文発表会で) ▼過去に生徒から「やられた」と思わされたことはありますか. ▲生徒は高校生までで,大学は学生,大学院は院生です.で,これまで学生・院生に「やられた!」と思わされたことがあるかというと...ありません(きっぱり).
《亮平》 先生の作るクイオリジナル[ママ]なところは毎回すごいと思います.(【学生番号まちがってます】「クイズがオリジナルなところ」でしょうか...「やられた!」と思わせることがオリジナルということであれば,それはそうかも知れません.「やられた!」と思わせようとしかかんがえていませんので) ▼先生は子供のころから勉強熱心でしたか. ▲勉強熱心...ではなかったとおもいますし,これまで勉強熱心だったときはありません.勉強することじたいが「すき」というわけではなくて,「やり方をくふうする」ことが「すき」だったことはまちがいありません.いまからかんがえれば,それは周囲のひと,たとえば教師とか両親とか,に「やられた!」とおもわせたかっただけかもしれません.
《メランコリック写楽》 トルテさんがtoucheに気づいたことになんでそこに気づけたんだろう,わたしはそこを見てすらいなかったのに,すげえ!って思いました.(それって「やられた!」だよね.だれでも気づくことができたはずなのに,じぶんじゃなくて「トルテ」さんが気づいたってことは..) ▼先生は,維摩経を読んだことがありますか.面白いです. ▲読んだことはありません...が,わたしは前世では犬だったのですが,その犬の前世は文殊菩薩だったので,だいたいのことは知ってます.現在の「文章」というのは「文殊」にちなんでつけられたものかなぁとおもっています.
《Premium》 研究室に所属するまでは,研究者は「研究を通して新しいことを発見することにより社会貢献する」ことをやりがいにするというイメージを持っていました.しかし,今に至るまでの研究生活や先生の講義を受け,本質的なモチベーションは自分の感情や本能にあると感じ,印象が大きく変わりました.(わたしは「社会貢献したい」なんていう高尚なものをもっていません.「モテたい」という本能にしたがっています) ▼提出するクイズを少しずつ考えているのですが,なかなかインターネットに被りのない内容を見つけられません.先生がこのようなクイズを作ろうとする時は,最初に何から取り掛かりますか. ▲そんなの簡単です.インターネットに山ほどある「それらしい」言説をチェックしていけば,「フェイク」が見つかります.それを「ねた」にすればいいんです,たとえば「マンホールのふたはなぜまるいか」みたいに.
《しそ》 やられた!と思うことばかりで,自分が人にそう思わせるのは難しそうですが頑張ります.それとポスター発表に向けて,まず原稿を作ろうと思います.(はい,そして原稿をつくるためには,「結論」をはっきりさせないといけません.さいごの「しかけ」をきめないで推理小説を書けないのとおなじです) ▼大学時代に読んで影響を受けた本はありますか. ▲《これはよくある質問です》大学生時代は,パチンコとマージャン,デートがほぼすべて(あれ,勉強はどこへ...)で読書はしていません.高校生のときはかなり読んでいて,そのなかの,梅棹忠夫「知的生産の技術」という一冊の新書本がわたしの生き方(というほどおおげさのものではないですが)を変えたといってもいいと思います.50年くらい前の当時はパソコンもワープロもありませんでした.そのときに,文章を入力する装置としての和文タイプライターについて言及していたのがこの本で,漢字変換をするためには,ブラインドタッチ(キーボードと印字結果をみないで入力する)ができないけど,かな文であれば可能であるという主張でした.いまは,ひらがなで書いて誤解がないものはできるだけひらがなで書いています.いずれにせよ,この本を読んでみてください.言語というものが何か,文字をつづるというのはどういうことなのかがわかります.
《黒猫ヤマト》 怒涛の伏線回収,最終回みたいな講義にテンションが上がりました.こういう展開は好きなのでやられた!って感じです.先生の作ったポスターやスライドに驚きました.「ご清聴ありがとうございました」のスライドは私自身も不要だと考えていましたが,表紙のスライドを作らないというのは目からうろこでした.(「研究室の大学院生に表紙のスライドをつくらせない」なんてとんでもない,「表紙のスライドをつくるのが発表の作法だ」って言ってるひとがいますけどね..) ▼「分子環境学特論I」なんて名前の講義をもし私が頼まれたら,絶対このような内容の講義にはなりません.私たちに「やられた!」と思わせる講義をしようと思ったきっかけなどあるのでしょうか. ▲《これはよくある質問です》 大学の講義というのは大学や大学院を設置したときの名前を簡単に変更できません.そこで,あとで開講が必要になったときのことを考え,内容をとくに決めないで「分子環境学特論」(I〜III)という講義名を設定してありましたが,当初は開講してませんでした.さいしょに始めたときには化学物質に対する誤解をとくことを前面にだしたもので,内容は分子環境学に近いとも言えましたが,だんだんと内容が変化して現在の内容になっています.ということで,「分子環境学特論I」を開講しようとおもったわけではなく,やりたいことをやっただけということです.
《Sさん》 今までの講義でやられたと思わされすぎて,逆にスッキリしました.(せやろ) ▼最近,憂鬱でこの世の中にやられたと思わされることが多いです.どうしたらいいですか. ▲たくさん「やられた!」と感じることによって,ひとに「やられた!」と感じさせることができるとおもえば「へっちゃら」です.
《泥男》 研究の目的として「人の役に立ちたい」といったことを掲げている人もいるように思えるが,突き詰めて考えると「やられた!」と思わせることにつながるのだろうか.(すくなくともわたしは「ひとの役にたちたい」なんてこれっぽっちも思っていません.でも,ひとに「やられた!」と思わせたひとのなかにはノーベル賞(「人類のために最大たる貢献をした人々」にあたえられる)をもらった人もいますから,方向性はまちがってないと思いますよ.動機はともかく,結果がよければいいんです) ▼どうしても多くの人に好かれたい,モテたいと思えない(外交的な気持ちになれない)ことがほとんどなのですが,「やられた!」と思わせるにはこのようなモチベーションが必要不可欠なのでしょうか. ▲「モテたい」とばっかりかんがえているひとを「すけべ」といいますが,すけべなわたしには,「泥男」さんのそんな気持ちが理解できないのでアドバイスはできませんが,いちど「モテた」と感じることがあれば,やめられなくなるのはまちがいないとおもいます.
《パンケーキ》 I usually do experiments in work days, and the slides I use for each presentation are made the night before, and every time I feel that I have performed poorly.(I can recommed you to imagine your presentation during you are performing experiments.) ▼I would like to ask the professor how long before each group meeting started preparations in your student days? ▲Are you asking the time required for group presentation in my student days? If so, i started the preparation when I start writing experimental notebook.
《み》 今日のクイズや質問に対する投票の目的を考えたことがなかったため,確かに「やられた」と言う感情(?)を理解させるには最適解かもしれないなと思いました.(せやろ) ▼大谷先生が今まで生きてきた中で1番「やられた」と思ったことはなんですか. ▲《これはよくある質問です=「段ボール捨てたい」さんにこたえました》「やられた!」と感じることは,そうとうむかしからあったと思いますが,それが「やられた!」ということであることに気づいたのは10年ほど前のことです.そして「すべてのことが『やられた!』である」と気づいたことに,「やられた!」と感じました.
《黄金の右足》 やられたと思わせたいと思いました.やられたのでやり返したいです.(せやろ) ▼やられたいですか. ▲いつもひとに「やられた!」とおもわせてばっかりなので,たまには「やられた!」とおもいたいです.
《333》 今までの授業を思い出して,たしかにやられた部分はあったなと思った.すこししつこいな,とも思った.発表することや論文を書くことを意識して研究するのはとてもいい方法だと思ったので,真似してみます.(「しつこい」ってのは研究の重要な要素です.なんせ「キラーカード」の可能性は無限にありますから.そして,研究というのは,発表/論文がなければなりたたないから,意識するのは当然で,ほかに選択肢はありません) ▼「やられた」と感じた時に,先生は泣いたことがありますか.もしあったら,どのようなことだったのか教えて頂きたいです. ▲父と母の葬式のとき以外で泣いたおぼえがあるのは,映画をみたときくらいです.いちばん泣けるのは,「フラガール」.これは泣けます.DVDも持っていて30回以上見ました.父親が解雇されたダンサーがいわきを去る場面/父親をなくしたダンサーが「踊ります」というシーン/駅でのフラ/石油ストーブを集める場面/さいごの大団円...というぐあいに最低5回の「泣き場」があります.だいたい,映画にしろ,小説にしろ,「泣ける」のはある意味で「やられた!」からかもしれません.
《Red》 Thank you for taking me back to many of the previous questions, I did feel the touche in these questions. I will also remember this feeling for future research.(You should make audience feel touche in the master's thesis presntation.) ▼I’d like to ask, what is the "touche" moment in your research? ▲《FAQ》I felt touche the highest when I noticed that the meaning of originality is to make the others feel touche.

《札幌少年》 今日いろんな過去の質問を繰り返しました.やられた!toucheは面白いと思います.(【メールの書式がまちゃくちゃ!】おもしろくて...で,どうするんですか「札幌少年」さんは) ▼最近日本のガラスについて興味がありますから,先生が教えたとおりの方法で進んでいますので動けるのかな. ▲どこへ行くんだろうか,「札幌少年」さんは.