document.write( "
6日 ◆ この世に完全無欠なものはない また全然無用の品もないあなたが輝く−新渡戸のことば(花巻新渡戸記念館)より
《出典:新渡戸稲造「一日一言」[6月1日]》この世は完全無欠な物もなければ,また全然無用の品もない.我々の親にも子にも友人にも欠点があれば,我々の憎しみ嫌う人にも特長がある.愛憎の念に駆られて善悪曲直に区別をせぬは不幸の基.明治天皇御製「人皆のえらぶが上に選びたる 玉にもきずがある世なりけり」「いぶせしと思う中にも選びなば 薬とならん草もこそあれ」
2月6日 ◆ 真の慈善新渡戸稲造「一日一言」(財団法人新渡戸基金/2002)より
よし一銭の布施が出来ずとも,心だけは貧しき者に対して哀れを持つべし,単に金を与うるは,慈善でないのみか,却ってもらう者を乞食にする.金銭で払えぬ慈愛は本当の慈愛.金銭を与うるなら財宝以上の心をもってすべし.「墨染の我衣手の広くありせば 世の中の貧しき人を掩(おお)はましもの」《この一首は禅僧良寛(1758-1831)の作である.良寛は新潟の出雲崎生まれで,生涯寺をもたず,歌,漢詩,書をよくした.》
" )