document.write( "
15日 ◆ 学問より実行 | あなたが輝く−新渡戸のことば(花巻新渡戸記念館)より |
《出典:新渡戸稲造「一日一言」[11月19日]》学問は,奥の奥まで研究するがよし.されど,身を修むる法,心の持ち方などは,ひたすら実行すべきもので,研究に日を費やすべきものではない.知らんと欲せばまず行うべし.理を究めて後に行わんとせば,百年ありても千年ありても不足なるべし.「月見んと思ふ山路を登りつつ 迷ふ麓に夜はあけにけり」 | |
5月15日 ◆ 道のため | 新渡戸稲造「一日一言」(財団法人新渡戸基金/2002)より |
人跡なき原野を跋渉(ばっしょう)するといえども,心直ければ正道を行く者.道ならざる道を踏みて歩むは,進むにあらで退くなり.理想を慕うて世に辿るものは,途中で倒れても成功の人.名利を貪って奔る者は,目的に達しても失敗せる人.「道の為め手折るとならば姫小松もとより千代は願はざるなん」(下田歌子)《下田歌子(1854-1936)本名せき子,女子教育家,宮中に仕え,皇后から歌才を認められ,歌子の名を受ける.》 |