| 
    ||||||||||||
| 約1時間ごとに更新.以前は画面内に温度計をおいていましたが,2009年にネットワーク温度計を設置しました.ただいまの教授室の内外の温度は, ℃. | ||||||
  | 
    ||||||
| 動きがあると撮影(モーションキャプチャ)[2022年4月からは1時間おき].いわゆるライブカメラ.この方も公開(インターネット生中継・24時間webカメラ)しているので,つい... | ||||
| 2007年4月にひそかに再設置しました.1時間おきに撮影しています.以前の記事はこちら.現在は稼働していません. | ||||
|  
          2005年7月4日に移転しました.1時間おきに撮影し,最新の10枚が保存されています.温度計がついています(見えにくいので調整中) 
       | 
    ||||
| 
         最初にやってきたシジュウカラ(四十雀/Parus major) 
       | 
      
         ヤマガラ(山雀/Parus varius)もやってきた 
       | 
      
         スズメ(雀/Passer montanus)はたいていペアでやってくる 
       | 
      
         シジュウカラ(四十雀/Parus major)の横顔 
       | 
      
         シジュウカラ(四十雀/Parus major)の正面像 
       | 
    
|  
         | 
    ||||
| 
         スズメ(雀/Passer montanus)が飛び立つ 
       | 
      
         手前はゴジュウカラ(五十雀/Sitta europaea)『過眼線』が特徴 
       | 
      
         ゴジュウカラはとまり方が他の鳥とちょっとちがう(五十雀/Sitta europaea) 
       | 
      
         少々サイズオーバーなのはシメ(Coccothraustes coccothraustes) 
       | 
      
         ハシブトガラ(嘴太雀/Parus palustris)またはコガラ(小雀/Parus 
          montanus) 
       | 
    
|  
          1時間おきに撮影し,最新の10枚が保存されています.【創成科学研究棟へ移転のため,現在休止中です】 
       | 
    ||||